子育て PR

七五三はいつやる?数え年それとも満年齢?年齢・性別ごとに調査【100人アンケート】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります(詳細

こんな人におすすめの記事です

  • 七五三を何歳でやるのか知りたい方
  • 七五三をいつやるか迷っている方
  • 他のパパママ・お子さんがどうしているか気になる方
はちうめ

今どきの七五三は「満年齢」でやる方も多いと聞き、実際どうなの?と気になったため100人のパパママにアンケート調査を行いました!

お宮参りに始まり、お食い初め、予防接種…と産後のイベントをこなしていると、気づいたらもう七五三!?

3歳だと思って油断してた!と焦っていたら、母から「今どきは満年齢でやってる人も多いよ」と助言が。

準備不足もあって、私は娘の3歳の七五三は、満年齢を迎えてからやりました。

実際のところ、他のパパママはどうしているのか気になり、年齢別にそれぞれ100人にアンケート調査を行いました。「数え年と満年齢、どちらで七五三を行ったのか」「どうして数え年or満年齢で七五三を行ったのか」をまとめました。

そもそも「数え年」とは?

数え年とは、生まれた年を「1歳」として「新年を迎えるたびに年を重ねる」という数え方です。

日本を含む東アジアの国で使われてきました。

厄年など古来からの行事を行うとき、実年齢より1歳ズレてるのは、数え年を使うためです。

はちうめ

12月生まれの場合、「数え年」だと生後2ヶ月で「2歳」になっちゃうんだよ!びっくりだね!

今どきの七五三は「満年齢」で行う方が多数派

3歳・5歳・7歳のいづれも、「満年齢」でお詣りをする方が多数でした。

特に、3歳の七五三詣りは、9割以上の方が満年齢でお詣りをしていました。

はちうめ

年齢別に、いただいたコメントを紹介していくよ!

3歳の七五三詣りをした年齢

3歳の七五三詣りは、「満年齢」で行った方が圧倒的多数でした。

「満年齢」でお詣りした方は、「数え年というものを知らなかった」というコメントが半数以上でした。

「数え年」でお詣りした方は、「親から教えられた」「兄弟・姉妹のお詣りのタイミングと合わせて」といったコメントが寄せられました。

3歳の七五三詣りを「数え年」でお詣りした方のコメント

50代・女性

自分の親から、「数え年」で行うものだと教わったため

30代・女性

下の子が生まれて、お宮参りをするタイミングがあったので、一緒に三歳のお詣りをしました

50代・男性

七五三は数え年でやるものだ、と本で読みました

3歳の七五三詣りを「満年齢」でお詣りした方のコメント

50代・女性

「数え年」を知りませんでした。七五三だから3歳を迎えてからやるものだと思っていました。

30代・女性

数え年だとまだ幼くて、お詣りの間お利口にできないと思ったため「満年齢」でやりました。

20代・女性

3歳になってからの方が、着物の種類が多いと思ったからです。2歳だと、体が小さくて選べるものが少なそうでした。

5歳の七五三詣りをした年齢

※5歳の七五三は、男の子を対象としてアンケートを行いました。

5歳の七五三詣りも、「満年齢」で行った方が多数でした。

理由もほぼ3歳の七五三詣りと同じで、「満年齢」でお詣りした方は「数え年を知らなかった」という方が多数でした。

「数え年」で行った方は、お宮参りの際に利用したスタジオや神社からのダイレクトメールがきっかけ、というコメントもいただきました。

5歳の七五三詣りを「数え年」でお詣りした方のコメント

30代・女性

息子が4歳の時、義母から七五三をやるようにと言われたからです。

50代・女性

兄弟のお詣りに合わせて、4歳のときやりました。

40代・女性

お宮参りをした神社から、七五三の案内が届いたため、数え年でやりました。

5歳の七五三詣りを「満年齢」でお詣りした方のコメント

40代・女性

特に理由はありません。七五三だから5歳にやればいいのかなと思っていました。

40代・女性

周りの子が5歳でやっていたので、合わせました。

30代・男性

家族が集まれる日程を相談したところ、満年齢の方が都合がよかったので満年齢でやることにしました。

7歳の七五三詣りをした年齢

※7歳の七五三は、女の子を対象としてアンケートを行いました。

7歳の七五三詣りも、「満年齢」で行った方が多数でした。

「3歳は満年齢で行ったが7歳は数え年で行った」という方が1割いらっしゃいました。

3歳と7歳でお詣りするタイミングを変えたのは「身体の大きさも十分だから」という理由がほとんどでした。

7歳の七五三詣りを「数え年」でお詣りした方のコメント

50代・女性

3歳のときとは違って体が大きくなっているので、7歳は満6歳のときにお詣りしました

30代・女性

身体が小さいうちのほうが可愛いとおもったので、数え年のタイミングでお詣りしました

40代・女性

親から数え年でやるものだと教わっていたし、自分も6歳の時にお詣りしていたので。

7歳の七五三詣りを「満年齢」でお詣りした方のコメント

50代・女性

小学校の同じクラスの子に誘われたので。大勢で行くと、祈祷料が安くなりました。

30代・女性

満年齢で行うものだと思っていました

60代・男性

自分の住んでいる地域では、満年齢で行う風習がありました。

今どきの七五三詣りは「満年齢」が一般的!伝統を重んじる方は「数え年」でお詣りも

年齢別に100人のパパママにアンケートした結果、七五三詣りは「満年齢」で行う派が多数でした。

「数え年」で行う方も、3歳は満年齢、7歳は数え年と、お子さんの成長に合わせてお詣りのタイミングを変えている方もいらっしゃいました。

お子さんへの負荷も考慮して、ご家族にベストなタイミングを検討しましょう!

はちうめ

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

調査概要

調査対象:七五三詣りをしたお子さんの保護者(年齢不問・性別不問)

調査地域:全国

調査方法:インターネットアンケート調査

調査時期:2022年9月

有効回答数:各100サンプル

調査企画:わらママ!笑うママには福来る(https://hachiume.com)